石垣デンタルクリニック

マタニティー(妊産婦)歯科

赤ちゃんを守るお母さんの大切な歯

お母さんの食事が赤ちゃんの健康な歯を育てます

赤ちゃんの『歯のもと』である歯胚(しはい)が作られ始めるのは、お母さんの体内にいるとき、およそ妊娠6~7週頃といわれています。
赤ちゃんの歯を作るために、特に必要な栄養素として挙げられるのがカルシウムやリンなどのミネラル分。
胎盤が完成し、赤ちゃんと母体が臍帯でつながるようになる4〜5ヶ月ごろに赤ちゃんの歯の発育はどんどん進んでいきます。
この時期にお母さんの栄養状態が悪いと、赤ちゃんの歯が弱くなったり、ムシ歯ができやすくなると考えられます。
しっかり栄養をとることにより、特にカルシウムは歯の石灰化を助け、健康で丈夫な強い歯をつくります。

お母さん

通常よりもムシ歯や歯周病になりやすいのです

妊娠中のお口の変化
  • つわりによって奥歯の歯磨きが難しくなる為、磨き残しが多くなります。
  • 少しずつ何度も食事をするため、口の中で酸性の状態が長く続き、ムシ歯が出来やすくなります。
  • 女性ホルモンが増加して通常よりも歯肉に炎症が起こりやすく、『妊娠性歯周炎』を引き起こします。
  • だ液の性質が変化して口の中がネバネバになり、細菌が活動しやすくなります。

妊娠期の歯周病に要注意!

歯周病のひどい妊婦さんは歯周病菌の影響で、早産低体重児出産などの危険性が高くなることが報告されています。
また、母子感染によって乳幼児へむし歯菌が移ってしまうことがあります。
むし歯の多いお母さんの子供は、早くからむし歯になる危険性が高いと言われています。

妊娠中の治療について

<麻酔について>

体内に入った麻酔薬は血清や肝臓中で速やかに分解され、尿と共に排泄されます。そのため、麻酔薬が胎盤を通過することなく安全です。

<レントゲンについて>

歯科のレントゲンは直接お腹にX線が当たることはありません。
防護エプロンを着用して保護すれば、レントゲンによる被ばく量は限りなくゼロになるため、赤ちゃんへの影響はないとされています。
しかし、心配な方は無理に撮る必要はありません。

<治療時期について>

妊娠初期(1~4ヶ月)

過度の緊張や長時間にわたる治療をさけ、応急処置にとどめます。

妊娠中期(5~7ヶ月)

安定期に入るため、ほとんどの方が問題なく治療できます。

妊娠後期(8~10ヶ月)

母体に負担がかかるため、緊急を要しない限り応急処置のみを行います。

出産後まで待って症状がひどくなる前に安定期での治療をオススメします。

ネット予約24時間受付中
ページの先頭へ